Toshikazu Futamura (Ekphrasis +81)
- Small Business Owner, or Freelancer
Based in Tokyo, Japan
https://note.mu/ekphrasis_81
Work at Creative Studio "ON" - Business Director.
Worked at TASKO Inc. - Design engineering Dept. : Manager
Tokyo
2009年12月20日日曜日
Gobbledigook (Live With Bjork at Naturra)
This video was taken during the Naturra Concert on June 28 in Reykjavik. The concert - which was intended to raise awareness of the destruction of Iceland's cherished natural landscape - was webcast live via the National Geographic web site - http://worldmusic.nationalgeographic....
think the earth.
Nattura
think the earth.
Nattura
2009年12月19日土曜日
2009年12月18日金曜日
Sigur Ros - Hoppipolla, live at Lowlands 2008/Netherlands
Sigur Ros performing live at LOWLANDS 2008.
it beheld in 15 Aug 2008 - 17 Aug 2008/Biddinghuizen, Netherlands.
it beheld in 15 Aug 2008 - 17 Aug 2008/Biddinghuizen, Netherlands.
2009年12月17日木曜日
2009年12月16日水曜日
Radiohead - Creep [Live at The Astoria]
note:Radiohead, in the "Live at the Astoria" concert on 27 May 1994
2009年12月15日火曜日
2009年12月11日金曜日
2009年12月10日木曜日
2009年12月9日水曜日
"Smoke" by Tristan Prettyman - Live @ FRF 06, field of heaven
note: live at Fuji Rock Festival - Niigata, JAPAN on July 29th, 2006. Tristan Prettyman - Guitar/Vox, Matt Delvecchio - Bass, Billy Hawn - Drums
2009年12月8日火曜日
Mice Parade "Ground As Cold As Common" Live in Japan 3/04/2006 at Quattro
do you remember that moment maybe you love even now?
"so take your precious time".
Mice Parade "Nights Wave" Live in Japan 3/06/2006 at O-Nest
note:This is a live performance of Mice Parade in Japan from their 2006 tour.
"so take your precious time".
Mice Parade "Nights Wave" Live in Japan 3/06/2006 at O-Nest
note:This is a live performance of Mice Parade in Japan from their 2006 tour.
2009年12月6日日曜日
A Hundred Birds Orchestra, live at Namba Hatch/Osaka on Chiristmas 2007
_____
“Dance Music meets Orchestral Unit On Christmas 2009”
Live : A Hundred Birds Orchestra
12.24 (thu) NAMBA HATCH
OPEN / START 19:00
3,500YEN (adv.drink fee charged@door)
(1F: Standing)
info : SMASH WEST 06-6535-5569
smash
2009年11月26日木曜日
JACK JOHNSON to headline bluesfest 2010!
23rd, Nov.mailing news from bluesfest, it's amazing that 'Jack Johnson will be the headline artist at the Bluesfest 21st Anniversary festival.'
more info.bluesfest 2010
Brushfire Records
more info.bluesfest 2010
Brushfire Records
2009年11月17日火曜日
2009年11月16日月曜日
2009年11月7日土曜日
Pitchfork TV_ONE WEEK ONLY sigur rós: Heima Olafsvik
eighteen seconds before sunrise updated sigur rós news.
at Pichfork TV, we can see "Sigur Ros: Heima Olafsvik" for 1 week only.
it is more wide screen than youtube, and in good condition of a free stream of sigur rós’ documentary heima.
i am so glad, thanks a lot, Pitchfork TV.
"watch heima on pitchfork"!
at Pichfork TV, we can see "Sigur Ros: Heima Olafsvik" for 1 week only.
it is more wide screen than youtube, and in good condition of a free stream of sigur rós’ documentary heima.
i am so glad, thanks a lot, Pitchfork TV.
"watch heima on pitchfork"!
2009年11月6日金曜日
2009年10月29日木曜日
1st artist announcement Bluesfest 2010
For 2010 the dates are: Thursday 1st of April to Monday 5th of April,
go to byron bay!
Bluesfest 2010
2009年10月22日木曜日
ekphrasis+81 song of the day,

Sound Tribe Sector 9,'phoneme'[1320Records, 6 oct, 2009]
notes; from STS9’s new studio album “AD EXPLORATA”...
so beautiful, the music might be the natural mirrors of what i feel.
band website
myspace
2009年10月19日月曜日
ekphrasis+81 song of the day,

Sound Tribe Sector 9,'ATLAS'[1320Records, 6 oct, 2009]
notes; from STS9’s new studio album “AD EXPLORATA”...
it's spectacle and amazing moment!
band website
myspace
2009年10月18日日曜日
ekphrasis+81 song of the day,
notes:Jesse Harris performing "It Will Stay With Us" with Tony Scherr on bass, Dan Rieser on percussion and Norah Jones on piano and backing vocals.
2009年10月16日金曜日
2009年10月14日水曜日
2009年10月9日金曜日
2009年10月6日火曜日
100,000 paper planes- news from eighteen seconds before sunrise
-note;Creo Productions' official video of event planner Rob Bliss' 2009 ArtPrize entry, "100,000 Paper Airplanes and Melodies Over Monroe." On September 27, 2009, over 20,000 people flooded downtown Grand Rapids, Michigan to play the main melody of Sigur Rós' "Olsen Olsen." The paper airplanes were 100 percent post-consumer and were picked up by children, participants and a professional cleaning crew.
news from eighteen seconds before sunrise
artprize
2009年10月4日日曜日
2009年10月3日土曜日
A Hundred Birds Orchestra On Christmas 2009!

“Dance Music meets Orchestral Unit On Christmas 2009”
Live : A Hundred Birds Orchestra
12.24 (thu) NAMBA HATCH
OPEN / START 19:00
3,500YEN (adv.drink fee charged@door)
(1F: Standing)
info : SMASH WEST 06-6535-5569
smash
2009年10月1日木曜日
peace and love
2009年9月22日火曜日
2009年9月20日日曜日
Cinematic Orchestra - To Build A Home@the barbican, in 2007
note:Video of The Cinematic Orchestra's "To Build A Home" featuring Patrick Watson Live @ The Barbican in London, 2007. As heard on ABC's Grey's Anatomy.
2009年9月16日水曜日
2009年9月15日火曜日
Donavon Frankenreiter and ALO cover "The Weight" by The Band
note:Donavon Frankenreiter and ALO cover "The Weight" by The Band. Shot at the Independent in San Francisco.
Check out ALO LIVE for a 3 day run December 29-31st 2007 at the Independent!
peace and love
Each of us must learn to work not just for oneself,one's own family or nation, but for the benefit of all humankind.
- Dalai Lama
- Dalai Lama
2009年9月9日水曜日
eastern youth - 青すぎる空
at the drive inをきけば、eastern youthを思い出すのです。
もちろん、1999年はfield heavenのphishに尽きる。
でも、この年のwhite stageのeastern youthも未だに忘れられない。
white stageの奇跡、2006年のbroken social sceneもそう。
2009年9月8日火曜日
2009年9月5日土曜日
2009年8月31日月曜日
2009年8月28日金曜日
peace and love
The Tibetan Buddhist tradition teaches us to view all sentient beings as our dear mothers and to show our gratitude by loving them all. For, according to Buddhist theory, we are born and reborn countless numbers of times, and it is conceivable that each being has been our parent at one time or another. In this way all beings in the universe share a family relationship.
-Dalai Lama
quoted dalai lama
i love of my sharing family relationship, of course, my lover, too.
-Dalai Lama
quoted dalai lama
i love of my sharing family relationship, of course, my lover, too.
ekphrasis+81 song of the day,
Grey Reverend (Cynthia G. Mason, sometimes) a 15 watt light bulb The dictionary To Build A Home(Live in Paris)
- quoted "myspace"
To Build A Home(Live in Paris)
band website
- quoted "myspace"
To Build A Home(Live in Paris)
band website
2009年8月26日水曜日
ekphrasis+81 song of the day,

Yo La Tengo, 'Cherry Chapstick'["And Then Nothing Turned Itself Inside-Out", matador, 2000]
band wesite
myspace
2009年8月23日日曜日
2009年8月20日木曜日
ekphrasis+81 song of the day,

arab strap, 'The Shy Retirer' ["Monday At The Hug & Pint", matador records, 2003]
myspace
matador records bio.
2009年8月19日水曜日
2009年8月18日火曜日
crazy/beautiful
終戦記念日から2日。テレビで映画をみながら、きょうの2009.8.17の月曜日も終了。
学生時代、関西/読売テレビでは金曜日の真夜中に。
そして、いまここトーキョー/日本テレビでは月曜日の真夜中に。
こういう良心的かつ楽しんでいるひとたちが届ける番組があるから、まだまだテレビはなくならない?!
いま、テレビをほとんど見なくなっても、たまに真夜中に"なんとなく"どーでもよくて、気持ちいい映画に会うとうれしい。
そして、わたしたちの実際の毎日はなんとなくどーでもよくてこういう気持ちいいことがあるからいい。
いろんな映画があっていい。
そして、あほみたいにでっかい海のようなおっきい意味で、"映画ってやっぱりいい"。
2009年8月7日金曜日
Lotus live at Metamorphose 09!

Metamorphose 09 will take a place at Cycle Sports Center on Saturday 5th September in 2009. Its organizers have announced lineup added, it's "LOTUS"!
Metamorphose 09
5th Sep., 2009
Cycle Sports Center/Izu, Japan
METAMORPHOSE 09
MYSPACE
maybe, your enless summer story goes with metamorphose 09.
2009年7月29日水曜日
2009年7月28日火曜日
after fuji rock festival....
昨日、フジから帰ってきた。
天気に恵まれなかったかもしれないけれど、
やっぱり自然が大好きだ、と。
帰って来て気づいたこと、
携帯がブラックアウトしていたこともあり、日頃のつながりから一切遮断されていたこの数日間はなにかを発見できた瞬間の連続だった、と思う。
-sora, Naeba ski resort
-parking area after a long driving and walking...
-lovely,
いろんな合間を縫って見た、
わたしのベストアクトは、もちろんヘブンのthe disco biscuits,
二日目のfunky meterとneville brothers、三日目のjunana molinaは泥酔したりばたばたしててほぼ!?見逃したことは悔やまれし。
深夜のbig willie's burlesqueもRäfvenもいいかんじでした。Räfvenはひとがいっぱいでちょっとしんどかったですけど。
seun kuti and egypt 80, STREET SWEEPER SOCIAL CLUBとjimmy eat worldももちろんぐっときた。
-yes, we love Nina!, big willie's burlesque in a cruel midnight.
-i love red marquee.
-entrance in a house....
-jimmy eat world in the rain!
- a place with a panoramatic view.
-the disco biscuits, field of heaven!
-after the heaven' all act...
- Räfven live at crystal palace
- green stage after the finale....fuji rock festival 09.
人力皆既日食もみれたし。
そんなわけで、夏のはじまりはじまり。
-pakira in my room, すこし成長しました。
peace and love.
2009年7月23日木曜日
after the big day, solar eclipse....
2009年7月19日日曜日
ekphrasis+81 song of the day,

ALO(animal liberation orchestra), 'Wasting Time'["Brushfire Records Presents: Thank You, Goodnight. Live Tracks From Bonnaroo & Vegoose", Live At Bonnaroo/Brushfire Records, 2007]
band website www.alomusic.com
myspace http://www.myspace.com/alomusic
lebel website http://www.brushfirerecords.com.au/
2009年7月17日金曜日
ekphrasis+81 song of the day,

dave calandra, 'another love'["alchemy bones, Vitamin, 2006]
band website www.davecalandra.com
myspace http://www.myspace.com/davecalandra
2009年7月16日木曜日
ekphrasis+81 song of the day,

Miaou, 'Anything Goes'["Painted E.P.", thomason sounds, 2006]
buy e.p.
http://www.inpartmaint.com/thomason/thomason_title/TSIP2016.html
band website http://www.miaoumusic.com
myspace http://www.myspace.com/miaoumusic
2009年7月14日火曜日
ekphrasis+81 song of the day,

tommee, 'when mote plays jazz' ["no added sugar", Liro Records, 2004]
band website www.tommeemusic.com
myspace http://www.myspace.com/tommeemusicworld
2009年7月9日木曜日
'2 weeks to go before the Festival!'
Fuji Rock Festival updated 9th lineup announcement.
website http://www.smash-uk.com/frf09/news.php?id=30
myspace http://www.myspace.com/fujirock09
2009年7月8日水曜日
the documentary film “77BOADRUM”

数年前の昔のO-EASTでの 7 vo 7 以来、
かねてからの「7揃い」狂いのわたし。
毎年、わたしは七夕をとても大事にしています。
短冊にねがいごとを、、、ってのが、ちっちゃい子供のころからどこかマジカルなかんじがして、
わたしは「七夕って特別」と思い込んでるのです。
わたしにとって、そんな思い込みが「妙なこと」なんですが。
その今年の七夕に、MAGICROOM??でNAdiffの一周年イベントに行きました。
7/7のよるの07:07にopen/start、価格は777yen。
こんなんいいです。
www.magicroom-tokyo.com
遠藤一郎さんの宣誓もよかったし、町田さんの演奏もきもちよかった。
そして、77 boadrumのドキュメンタリー。
2007年、7月7日に、NY/BrooklynでのBrooklyn Bridge Parにおけるフリーパーティをわたしはほんとうに見たかった。
myspacehttp://www.myspace.com/film77boadrum
ほんまにいいドキュメンタリーやったな〜
きょうこのごろはほぼ満月だし、ことしもいい七夕だった。
from you tube channel notes;
On July 7, 2007, The Boredoms performed a once in a lifetime concert at Brooklyn Bridge Park in Dumbo, Brooklyn. Featuring 77 drummers, lead band member Yamataka Eye explained to reporters prior to the show how the number 7 historically is associated with the Milky Way and a romantic myth about how Japanese ancestors came from a river of stars in heaven. These ancestors called themselves messengers of the sun, or sun goddess Amaterasu, and so the number 7 is associated with the sun.
You are the 78th member! This is because the sound will spiral outwards, from left to right, like DNA, from deep inside of us right out to you. The 77 drum group is one giant instrument, one living creature. The 77 boa-drum will coil like a snake and transform to become a great dragon! - EYE, THE BOREDOMS

BUY DVD→http://www.commmonsmart.com/detail/?Goods=81&Color=0&pcid=1
2009年7月6日月曜日
Bill Laswell presents METHOD OF DEFIANCE!, metamorphose have announced 3rd lineup

Metamorphose 09 will take a place at Cycle Sports Center on Saturday 5th September in 2009. Its organizers have announced 3rd lineup.
Bill Laswell presents METHOD OF DEFIANCE
feat.
Bill Laswell (bass)
Bernie Worrell (keyboard)
Toshinori Kondo (electric trumpet)
Dr Israel (vocal, electronics)
Hawkman (mc, singer)
Guy Licata (drums)
with special guest DJ Krush (turntable)
Metamorphose 09
5th Sep., 2009
Cycle Sports Center/Izu, Japan
METAMORPHOSE 09
MYSPACE
maybe, your enless summer story goes with metamorphose 09.
2009年7月1日水曜日
Fuji Rock Festival updated 8th lineup announcement and time tabel.
Fuji Rock Festival updated 8th lineup announcement and time tabel.
website http://www.smash-uk.com/frf09/news.php?id=30
myspace http://www.myspace.com/fujirock09
2009年6月30日火曜日
2009年6月26日金曜日
ekphrasis+81 song of the day,

Múm, 'Don't Be Afraid, You Have Just Got Your Eyes Closed'["Finally We Are No One", fat cat, 2002]
band website http://mum.is/
myspace http://www.myspace.com/mumtheband
Whenever listening to this song, those days are recalled, that was ....
2009年6月24日水曜日
ekphrasis+81 song of the day,

Chari Chari, 'Aurora 2004'["ageHa Vol.05 Mixed By Kaoru Inoue", gate records, 2004]
beatport→https://www.beatport.com/de-DE/html/content/release/detail/152819/aurora_2004#app=1c03&a486-index=0
bandwebsite http://www.seedsandground.com/
myspace http://www.myspace.com/seedsandground
2009年6月23日火曜日
『白い春』を終えて。
ここトウキョウでは、
2009年の今年、初の真夏日を記録したきょう、
ドラマ『白い春』が最終回を迎えた。
べたではあるけれど、衝撃の?!ラスト。
阿部寛と大橋のぞみのキャスト、
そのふたりの関係のストーリーが結構好きで最後までみてしまった。
彼ら二人のおかげで、べたなストーリーとべたなオチが嘘くさくない。
そのはまり役の存在感が気に入って最後までみてしまった。
誰かのために役に立つ事、誰かのためになにかできること、
べたでもややこしくても、まっすぐに生きられない人生でも、
だから、まっすぐに生きるひとは素晴らしい、って本当は思っていきてはるひと、
わたしはそんなひとを大切にしたい。
本当の父親である阿部寛は娘の大橋のぞみのために、生きた。
そのストーリーは綺麗ごとかもしれない、
でもそれがいい。love and peace。
_____
All I know is
All I know and
I love you...
- john butler"peaches and cream"
2009年の今年、初の真夏日を記録したきょう、
ドラマ『白い春』が最終回を迎えた。
べたではあるけれど、衝撃の?!ラスト。
阿部寛と大橋のぞみのキャスト、
そのふたりの関係のストーリーが結構好きで最後までみてしまった。
彼ら二人のおかげで、べたなストーリーとべたなオチが嘘くさくない。
そのはまり役の存在感が気に入って最後までみてしまった。
誰かのために役に立つ事、誰かのためになにかできること、
べたでもややこしくても、まっすぐに生きられない人生でも、
だから、まっすぐに生きるひとは素晴らしい、って本当は思っていきてはるひと、
わたしはそんなひとを大切にしたい。
本当の父親である阿部寛は娘の大橋のぞみのために、生きた。
そのストーリーは綺麗ごとかもしれない、
でもそれがいい。love and peace。
_____
All I know is
All I know and
I love you...
- john butler"peaches and cream"
ocean - john butler trio
a great song from the Live at Federation Square dvd, enjoy!
and more music?
John Butler Trio - Live from Webster Hall 2005 - Great Guitar Solo!
can you feel the love?
and more music?
John Butler Trio - Live from Webster Hall 2005 - Great Guitar Solo!
can you feel the love?
2009年6月22日月曜日
Broken Social Scene - 7/4 (Shoreline)
Rarely scene performance on late night show ZeD,
v/Amy Millan
yes, i like her the best.
2009年6月19日金曜日
June is the best time of the year!
いい季節になってきました。
毎年のことですが、いちばんこの季節がいい。
そして、いまさらようやく家でのインターネット環境がベストの状態になりました。
やっぱり光回線がベターです。
「ダウンタウン、ケンドーコバヤシ、中川翔子が深夜にフジテレビで共演していた番組。途中で打ち切りになったのは残念」
毎年のことですが、いちばんこの季節がいい。
そして、いまさらようやく家でのインターネット環境がベストの状態になりました。
やっぱり光回線がベターです。
「ダウンタウン、ケンドーコバヤシ、中川翔子が深夜にフジテレビで共演していた番組。途中で打ち切りになったのは残念」
2009年6月15日月曜日
frf09 updated per-stage lineup and 7th lineup.
Fuji Rock Festival updated Per-stage lineup and 7th lineup announcement.
website http://www.smash-uk.com/frf09/news.php?id=30
myspace http://www.myspace.com/fujirock09
登録:
投稿 (Atom)